パワーストーンにおすすめのプレート|La-Luz「ひきよせ ヒノキ プレート M」レビュー

パワーストーンを持つとき、大切なのは「どこで石を休ませるか」。
ブレスレットやルースは身につける時間だけでなく、休む時間も必要です。そこで私が選んだのが、La-Luz(ラ・ルース)の ひきよせ ヒノキ プレート M でした。
今身につけているパワーストーンは2023年に購入したものですが、購入する際に、パワーストーンを置くための器やプレートはヒノキ(檜)のものが良いと言われて、Amazon で見つけたとき、「この商品はとてもいいものではないかな?」と直感的に感じ購入しました。
実際に使ってみると、その感覚は間違っていませんでした。
はじめに
今回ご紹介するのは、La-Luz(ラ・ルース)が手がける ひきよせヒノキ プレート M(型番 130106、ASIN B01HFP3TPA)です。
Amazon の商品ページでも取り扱われており、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムとして注目されています。
商品概要・スペック
項目 | 内容 |
---|---|
ブランド | La-Luz(ラ・ルース) |
商品名 | ひきよせ ヒノキ プレート M |
型番 | 130106 |
素材 | 国産ひのき(推定) |
サイズ | Mサイズ(具体寸法は商品ページや同梱リーフレット参照) |
主な用途 | ディスプレイプレート、小物置き、インテリア用途 etc. |
檜(ヒノキ・ひのき)が持つ清浄の力
日本では古来から、檜(ヒノキ・ひのき)は神社仏閣の建材として使われてきました。
耐久性や香りの良さだけでなく、清らかな気を放つ木として尊ばれてきたのです。
パワーストーンは持ち主の感情や環境のエネルギーを吸収しやすいといわれます。
だからこそ「浄化」や「休ませる時間」が欠かせません。その際に、檜(ヒノキ・ひのき)の器(プレート)に石を休ませると、まるで木が石の余分なエネルギーを吸いとり、すっきりと整えてくれるような気がするのです。実際には、プレートの上に細石の水晶の乗せているので相乗効果なのではと思っています。
檜(ヒノキ・ひのき)のほのかな香りは人の心も穏やかにしますが、それは石にとっても同じなのかもしれません。
プレートという形の安心感
この「ひきよせ ヒノキ プレート M」は、シンプルな丸みを帯びた形をしています。深すぎないデザインなので、石を重ねて置いてもひとつひとつの表情が見えやすく、ブレスレットをそっと広げて休ませるのにもぴったりです。
また、プレート状なので「石を閉じ込める」のではなく「石を迎え入れる」という感覚に近いのも魅力。
私の場合、日中身につけていたブレスレットを夜はこのプレートに置き、朝の光と共にまた腕に戻すというリズムを習慣にしています。そうすると、石たちも生き生きと輝きを取り戻すように見えるのです。
実際に使って感じたメリット
- 浄化の相乗効果:香りと木の力で石が落ち着き、自分もリフレッシュ。
- インテリア性:木目がシンプルで、石の色彩を引き立てる。
- サイズ感:Mサイズは数個の石や1〜2本のブレスレットにちょうどいい。
今の使用方法としては、こちらのプレートの上にさざれの水晶を乗せており、その上にパワーストーンのブレスレッドを乗せています。そうすることで、石もしっかりと休んでいるのだと思っています。
気をつけたいこと
木製なので水分や汚れには弱い点があります。
濡れた石は拭いてから置く、直射日光や湿気を避けるなど少し配慮が必要です。
まとめ
La-Luz「ひきよせ ヒノキ プレート M」は、石を守り、心を整えてくれるシンプルで上質な器です。
パワーストーンとの関係をさらに深めたい方におすすめの一品です。
👉 Amazon 商品ページはこちら → La-Luz ひきよせ ヒノキ プレート M